情報要塞管理日記


2002 最新の日記 4月 3月 2月 1月

2001 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2000 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

1999 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 


2002/04/30

昨日買ったWS『魔界塔士SaGa』やってます。

名前を入力しなければデフォルトネームが出るかと思いきや、名前表記無し「    」のままゲームがスタート。ついでに、ギルドで組んだパーティーメンバーも名前表記無しが可能。

結果、全員名前表記無し。こんなところまで再現しなくてもいいのに・・・。

・・・プレイしていてややこしいことこの上ないのでやり直しました。

 

内容ですが、エスパーにステータスアップ系アイテムの使用ができなくなったかわりにエスパーのステータスが極端に上がりやすくなったので、エスパー万歳ですな。

GB版ではステータスアップアイテムを使用し続けることで255までステータスアップ(99以降の表示は99のまま)できたのですが、今回は99以上にはなりません(アイテムを使用しても0ポイントアップと表示)。

 

サウンドはWS『FF』などと同じで原曲に1音程度プラスされているので、賛否両論はあるかと思いますが、私は追加要素として楽しんでます。原曲は元ソフトとサントラでいつでもいくらでも聴けますので。

一応オリジナルモードで原曲を聴けるのですが、エミュレートではなく、新たにサウンドプログラムを書きおこしているらしく、再現性が悪い(メロディラインの一部が省略されているなど)ので個人的にはオリジナルモードはお勧めしません。ちなみに、オリジナルモードのタイトル画面で左(X4)とスタートとBを3秒間押しつづけて離せばサウンドテストに入れます(元ソフトといっしょ)。05/03に引き続き、今回もか!!!まあ、あちらはおそらくエミュレート技術が足りなかっただけなのですがね。

元ソフトを手放さないほうがイイみたいですね。少なくとも私は。

 

『SaGa2秘宝伝説』も出てほしいですね。『3』(通称「大阪チーム版SaGa」)は要りませんが。

でもなあ、WS『ワイルドカード』を最後に作曲の伊藤さん居ないんだっけ。

BGM[N32D-007~8]

2002/04/29

全ての複製が効く世界。

複製の効かないものなど最初から入ってこない世界。

そんなデジタルな世界に浸っていると無性にアナログ的なものに魅力を感じるようになりますな。

複製の効かない自分だけのもの。

ハンドメイド(K先輩用注、「メイ」ではありません)

昔Tシャツを作ったあのマークのアクセサリーを作る予定。

赤い服にピッタリだったあのマーク。

鍵とか十字とか稲妻とか。

BGM[TOCT-6268]

2002/04/28

世の中そろそろゴールデンなウィークですか。

はぁそうですか。

BGM[WSCA-00013]

2002/04/27

K先輩と密会。肉助氏同席。

ゲーム系オタ話炸裂。K先輩当惑。しばらくしてネットゲームネタからネットネタへ移り、お二方から

「日記更新しろ」

との指示を受ける。

ごめんなさい。ネット環境最悪です。

その後、ド田舎真夜中の牛丼屋でする話じゃない気もするが、2chネタになってきたので。

「肉助2chに帰れ。」

との結論に話が収束。

 

ちょっとイイ話。

海外サイトに変な書込みをすると韓国人がスケープゴートに。

BGM[SSCX-10021]

2002/04/26

ネット繋がらん。

ノーパソ持って外でメールチェック。このノーパソも家の回線以外だと繋がるんだよな。わけ分からん。 うっかりモデムなしのデスクトップを組んじまったのがいかんのかもしれんが、DSLが繋がらないとは誤算だったなり。

BGM[SSCX-10036]

2002/04/25

ネガティブマインド。

朝までダメ人間の後、イイ感じにネガティブマインドで日記を書いていたらアップ出来ないものになっていました。

よって、封印。

BGM[SSCX-10042]

2002/04/24

肉助氏とガストのドリンクバー(100円もののみ頼んで安上がり大作戦実行済み)で朝までダメ人間。

愚痴って愚痴ってさあ大変。

こんな私でも悩みの一つや二つはあるのですよ。

蝕まれてゆく心と未来。

BGM[PCCB-00359]

2002/04/23

日本人の悪い癖。

娯楽は楽しませてもらうもの。能動的に楽しみに行くのではなく、自分は何もしないでいるまま受動的に楽しめないと不満を持ち、金を払っているのだからと文句をいう。

良く考えていただきたい。

楽しむのは誰なのか。

楽しいものを楽しめない人間になってはいないだろうか。「新しいものなんだから今までよりは凄いハズ」、と。今までで一番楽しめたゲームより上を求めてしまっているのではないだろうか。

もしかしたら「楽しめたゲーム」の楽しかった部分を意識の中で美化してしまい、実際に今そのゲームを遊んでも、新作ゲームと比べると見劣りする等の理由で「楽しくない」という感想を持つことさえあるかもしれない。

「ゲームは面白いもの。無条件で楽しませてくれるもの。」そんな先入観で過剰な期待をかけたら満足できるものなどほとんど存在しえない。

過剰な期待をかけずに遊べば、今まで楽しませてくれたゲームと同じくらい楽しめるゲームがたくさんあると思いますよ。

ただ、今売っているどのソフトもスーパーファミコンのROMより安いのは事実かと・・・。

BGM[PCCBX-00003]

2002/04/22

ダメ人間のルール。

・まず悪いのは自分自身では無く他が原因。

・もしくは国家の陰謀。

BGM[DMCD-2004]

2002/04/21

仕込んでおいたものをSYNちゃんに買ってきてもらう。

「あらまあ奥様、いいお値段ね。」

というのもDC中古ソフト半額セールがあったのですな。2000〜3000円の中古ソフトが更に半額だったのですよ。 しかし、さすがに7本も買ったら金なくなりました。SYNちゃんはSYNちゃんで『ハッピーレッスン』とか買ってるし…。 ちなみに、SYNちゃん以外には全く客がいなかったので、前日の仕込みが全く必要無かったとのこと。

世知辛いのう。

BGM[ZTTL-0033]

2002/04/20

WS版『半熟英雄』。

「全体的にテンポが遅いくせにボスのライフの回復が早くないか?」疑惑が浮上。

SFC版では月がかわらないとほとんど回復しなかったボスのライフがガンガン回復。ゲームスピードを「おそい」にして連続で乗り込ませても100以上回復しやがります。どうにかボスのライフを半分以下に減らしたら200ほど回復されました。どないせえっちゅ〜んじゃ!ってなわけで、いまだに序盤でストップ中。

いらない将軍数名に「きりふだ」の「ファバード」を持たせて特攻させる方法が一番手っ取り早いですな…。

BGM[N30D-015]

2002/04/19

失敗は2度まで。

「知らなかったから」の失敗が1度目。これは仕方がないですね。知らせていなかったほうにも責任があります。

「知っていたが、ついうっかりやってしまった」が2度目。誰しも間違いはあるものです。これ以降は失敗しなければいいだけの話ですね。

ちゃんと反省していれば同じ過ちはしないはずですので、3度目に失敗したときに相応の理由がなければ、しかるべき処罰を受けるべき。

指摘もしないで失敗をカウントしつづけたり、一度の失敗で責め続けたりする人もいますが、そういう人間に限って自分の失敗のときは隠蔽しようとするものです。

溜め込んだものを感情的に切り出すよりは、最初に思ったときに言うのが良いと思います。言わなくてもわかってもらえるなどという、コミュニケーション不全者(もしくは電波人間)は人間的にどうかと・・・。

ただ、これだけははっきりしています。

指摘してわからない人間には、何を言っても駄目ですし信じても無駄です。

 

だからさあ・・・クズはクズなんだよ。

BGM[WSCA-00003]

2002/04/18

なんでこんなものが。

PC-98「アルカノイド」(タイトー)3.5”2DDを入手したのはいいが、テンキー操作のアルカノイドなんていまさらやる気もおきないですな。FM音源ボード対応なのにはちょっと惹かれるのですが、せめてパドル型コントローラが欲しいよね。PC-98には無いんだけどさ。

それよりも、モニター縦置きのPC-98「ギャプラス」が気になりますな。本当にモニターをひっくり返してまで遊ぶかどうかは微妙なところですが。

BGM[VICL-40046~47]

2002/04/17

仕事。

4/3の時給800円の仕事20時間分の担当者が逃亡したらしいので引き受ける。

…結局俺かよ。

 

金の入りはいまだ未定。作業時間給にされたら半額以下…。

BGM[MGCD-1017]

2002/04/16

仕事が出来ない上に人を使えない人間が管理職になると最悪ですな。

何かできる人間じゃ無かったら。せめて下の人間に迷惑がかからないようにしていただきたいものですが、管理職になっただけで部下ができ、自分が偉くなったかのように勘違いしてしまうものです。場合によっては更に仕事をしなくなります。

作業が遅い人間を管理職にするのはある意味正しい選択ではありますが、管理職にすら向いていなかったらばっさりと切ってしまわなければ単なる給料泥棒です。ただ、その前に人望の厚い人間を管理職に付けるのが正しいのではないかと思うのですが、往々にして上の人間というのは現場の状況はわかっていなく、自分に優しいイエスマンを選んでしまいがちです。

上司に対してのイエスマン。自分の立場を守るためなら平気で会社にとってのマイナスを引き起こします。もし部下にイエスマンがいたら疑ってみた方がいいですね。精神的なプラスを与えてくれる以上に金銭的なマイナスをもたらします。仕事ができる人間はイエスマンでいる必要がありませんし、時としてノーと言えなければなりません。

意見を言ってくれる人間は大切にしたほうが良いですね。他人の話を聞ける人間ではありたいと思います。自分が絶対に正しいなんておごりは捨ててください。

BGM[PCCB-00333]

2002/04/15

K先輩より「合格!」とのお言葉をいただく。

いや、別にパソコンはヒトガタだったりしませんが…。

BGM[PCCB-00173]

2002/04/14

覚えてねえや。

「この日は平和でした」と。

これでいっか。

BGM[ZTTL-0012]

2002/04/13

WS版『半熟英雄』。

目についたので、つい購入。『半熟英雄』の楽しさはしっかりと移植されているのでオススメ。センスの問題なので、決して万人に受け入れられる作品ではないですが、くだらないギャグを柔軟に受け止められる人なら徐々にハマってゆけるかと。

LやRボタンでの操作がY1〜4に振り分けられているため、押しにくい場所にあるので慣れるまでがツライのと、SFC版と比べて全体的に(曲まで)テンポが遅くなっているのだけはいただけないですが、ちょっとした時間に遊ぶという携帯ゲーム機に適したゲーム内容で、気軽に楽しめるのはいいですな。

私のお気に入りのブラウニー将軍(唯一一般兵よりHPが少ない将軍。たまごは持っているものの、デフォルトで腐ってるというアレなキャラ)よりもっとスバラシイ将軍があらわれました!

その将軍、

「ただいま とうちゃく いたしました!」

という後発部隊の到着イベントの直後に

「あんたにゃほとほとあいそがつきた」

と、一騎討ちモードに突入(じゃあくるなよ)

その上、「しょうぐんぼしゅう」コマンドを選んだら、

「おめにかかれて こうえいです

このたび わたしどもは ”オーゴーレースー(注、主人公名)”さまの

ぶかにしていただきたく はせさんじました」

と、どのつらさげてか出てくる始末。つい選んでしまいましたよ。

ロックフォール将軍、あんた最高!

「きりふだ」にはちゃ〜んと「デッドガン」(確実に相手を葬る対人戦最強のきりふだ。でも、使用者も死にます)を持たせてやるから安心して逝ってこいや。

 

BGM[ALCA-5006]

2002/04/12

5万かぁ・・・。

CPU1GHzは欲しいとかIEEE1394欲しいとかメモリは512Mかなとかブーブー文句たれてたらそんな感じになったんですがね。一応、3万くらいのモノでも問題ないのですが、しばらく使い続ける予定なので良いモノにします。

これで組み上がったパソコンがヒトガタで、しかも少女だったりしたらK先輩に「合格!」とか言われるんだろうなぁ・・・。元ネタはエロ同人でしか読んだことないケド(←最低)

BGM[TTRC-0028]

2002/04/11

大ピンチ。

使っていたPC(借り物)に引き取り手が付いたらしく、今月中には手元から消えちまうとのこと。

むぅ〜。買わねば〜。

思えば、自分でPC買うのって何年ぶりだ?壊れた時に3万で買った代替えMACを考えなければ7年ぶりか?コリャちょっとくらいイイの買ってもバチあたんねえよなフヒヒ。

・・・ゲーム機としてなら1万でX68k買ったり500円でMSX2+買ったりしてるのですケド。

BGM[FSS-1992]

2002/04/10

最近入手したPC-88『アンジェラス〜悪魔の福音〜』のミュージックモードなどを再生(プレイか?)しながら、「レトロPCもいいねえ。」なんて言っていたのですが、リプレイモードをプレイ中に途中(ディスク4)で止まってさあ大変。

・・・一昔前なら発狂モノですが、良い時代になったものですな。 

「確か、ディスクイメージをブランクディスクに戻せたよなあ。オリジナルは手に入れたことだし、エミュのディスクイメージでも探すか。」と、大して危機感が湧いてきません。

え?遊びたいのなら最初からディスクイメージを探せって?

まったく浪漫がないですなあ。入手自体が楽しいのですよ。パッケージとかも好きですしね(注、分かっているとは思いますが、オリジナルを持っていないと違法です)

『ファングス』はイイですな!(イラストが)

 

ボーステックのEGGの様にメーカーに利益が出る形で楽しめれば良いのですがねえ。『177』とか(注、それは別の意味で問題ありです)

 


・『177』

レイプが題材になっているため発売中止となったマカダミアソフト(デービーソフトのブランド名)発売のエロゲー。

逃げまどう女性を追い掛けて服を脱がす(というか剥ぎ取る)横スクロールアクションモードをクリアすると腰を上下左右に動かしてイカせるモードに(なかなかリアルで笑えます)。ゲームとは関係ないですが、パッケージには特殊なおまけが付いていました。知らない人はお父さんやお母さんに聞いてみよう!(って、普通のお父さんやお母さんが知ってるわけないだろ!)

以前このゲームのことを30代のかたと話した時に、しっかりと年齢を疑われました。ワタクシ、本当に23歳デスヨ?


 

BGM[E-G216(PC-88)]

2002/04/09

ポケステ。

M原(仮称)「そういやポケステってどうしてる?」

肉助(仮称)「まあ、普通にメモリーカードとして使ってるなあ、それ以外の機能なんて使っちゃいねえよ」

M原(仮称)「『どこいつ』ってもうやってるひとはいねえのかな。」

肉助(仮称)「今更いねえだろ。」

M原(仮称)「思えば短い運命だったな。」

肉助(仮称)「俺は『どこいつ』以外知らないけどな。」

M原(仮称)「マニアは『シスプリ』で再起動したらしいぞ。」

肉助(仮称)「対応してたんかい。」

M原(仮称)「密かにな。」(注、Pocket Station対応の銀色シールが貼られていたので密かにではありません)

肉助(仮称)「今『どこいつ』やるとしたら何を覚えさせる?」

M原(仮称)「やっぱり2ch語だろうなぁ。面倒だから絶対にやらないけど」

肉助(仮称)「ネオ麦○って胸キュン?」

M原(仮称)「DQNだろ?」

肉助(仮称)「・・・入力ツラかったよな。」

M原(仮称)「・・・ああ。」

もう生産していないらしいので、VM同様に事実上「廃ハード」(造語/読み:はいはーど/意味:廃れたハードウェア)のようです。

 

BGM[SSCX-10042]

2002/04/08

マジキューvs萌王。

『電撃萌王』。最近出た雑誌ですな。『電撃G’sマガジン』があるのに萌え雑誌創刊してどーすんだ?と思っていたのですが、中を見たらああなるほど。ゲーム以外の「萌え」を扱っていたわけですな。納得オタク(注、変な言い回しはヤメましょう)

季刊『マジキュープレミアム』(エンターブレイン刊)→季刊『電撃萌王』(メディアワークス刊) ※創刊順

というのが競合誌っぽいですな。

ちなみに、

月刊『電撃G’sマガジン』(メディアワークス刊)→季刊『DearMy...』(エンターブレイン刊)→季刊『ラズベリー』(ソフトバンク刊) ※創刊順

が競合誌みたいですね。

はじめて『マジキュープレミアム』を見た時は『電撃大王』(メディアワークス刊)みたいなのをやりたいのかと思っていたのですが、コミック誌にしてはまとまった読み物がなく、イラスト集としてはテーマが不明。例えるなら、そう、勢いだけの同人誌。季刊誌なのに原稿が落ちたり本が落ちたり(注、2001AUTUMNは発売されていません)するというのは編集側の手落ちとしか思えないですね。

内容的にも、個々の作家性が強く出ているために本としては内容がバラバラなうえ、有名作家とは専属契約ではないためにまとまった量の原稿がない。正直、作家を育てていると言うよりは他で育った作家を使っているだけという感じがしないでもないです。多数のコンテンツで設定やラフ等が載っていて、メディアミックスのプレビュー本っぽいのですが、いつまで経ってもまとまった量のメインが存在しない(なかでも、「次号より連載開始」と記載しておきながらも次号に載っていないうえ、目次や奥付にも記載がなかったりするのはいただけないと思います)という点は、設定やラフで拡大解釈をし、脳内保管までしてくれる読者のみに向けられているのでしょうか。それにしては、読者参加型のコンテンツが少ない気がします。頭を過った言葉をひとことだけ言わせて下さい。

「思いつきは企画って言わない」(DC『SGGG』より抜粋)

ひょっとすると、もっとメタな視点で見るべき本なのかもしれませんが、私にはそんなアビリティありませんのであしからず。

 

その点『電撃萌王』はテーマが「萌え」とはっきり決まっているため、何がやりたいのか分かりやすいのがよいかと思います。ただ、後発競合誌にしてはかなりの作家が『マジキュー』とかぶっている辺り、今後どうなってゆくのかが大変興味深いです。あと、アンケートに「あなたはどの記事に一番萌えましたか?」という直球を投げてくるのはやり過ぎかと思いました。その感性、私は好きですが。

そういえば表紙の「萌」の文字が何かに似て・・・ああ、タイムボカンシリーズに出てくるブタの鼻ですね・・・って、こんなこと書いてるから「お前には萌えは分からねえんだよ」とか言われるんですな。ええ、分かりませんとも。ワタクシゲームにしか興味がないので(逆ギレ)

 

まず作家ありきの「マジキュー」と、まずテーマありきの「萌王」。はたして住み分けはできるのでしょうか・・・。

BGM[ZTTL-0041]

2002/04/07

スクウェア+オウガ

・『ファイナルファンタジーV』とある街で食事をする度に外にいる羊が減る。

・『伝説のオウガバトル』特定のLサイズユニットを売ると名産品が買えるようになる(例、オクトパス→たこやき)

こういったセンス、好きなんだけどなあ・・・。

やっぱりネット対応のオウガとかつくるんだろうか。光ファイバー専用とかで。

ディズ○ーのキャラでオウガみたいなの作られたら泣くぞ。

BGM[SSCX-10021]

2002/04/06

「ザマス」 vs. 「アイズ」

いまさら比べるのはどうかと思うのですが、こんな情報が入ってきたら比べたくもなりますよねぇ。

PS『ファイティングアイズ』の製作にかかった費用はPS『ザ・マスターズファイター』のほぼ20倍らしい。

 

・・・はたして、「アイズ」は「ザマス」の20倍笑えるエンタテイメントだったのでしょうか?

 

個人的にはザマスの方が笑えましたケド・・・。

 

BGM[PCCB-00180]

2002/04/05

コンティニュー最新刊で話題の例のスナイプゲームを買いました。

中古550円。安っ!

とりあえず、SYNちゃんに遊ばせてみようかと思います。

 

GBAのファイアーエムブレムのローソン限定版に集英社の攻略本が入っているのは知っていたのですが、カバーにDXパックバージョンと記載されているため入手せねばならなくなりました。中身は一緒なのでしょうけどね。

・・・古本で出てこねえかなぁ。

 

BGM[MJCA-00014]

2002/04/04

バンザーイ!

所持攻略本(雑誌含まず)が6000冊になりました。

狭っ!

BGM[RBCD-0001]

 

2002/04/03

今使っているMac(貰いもの)でDVDが見られることが判明。

PS2要らねえじゃん。いや、PS2『サイヴァリア』買ったっけ。

いや、でも、本体はPS2『アメリカ横断ウルトラクイズ』用に兄が持っていったよなぁ。あれは見事に福留さんゲームだったな。

ま、PS2『サイヴァリア』はSYNちゃんのPS2本体で遊べるからいいや。

 

・・・遊んでばかりもいられないので、時給800円で40時間かかっていた仕事を貰うが14時間で終わる。

前任者やる気ね〜。

金の入りは未定。時給にはしないでね(切望)。

BGM[WSCA-00009]

 

2002/04/02

けっして同日発売のPS2『サイヴァリア』が入手困難だったから当て付けとして書いているというわけではないのですが、

PS2『キングダムハーツ』ってどうよ!?

周りに買った人がいないのでゲーム内容に関しては全く触れないことにします。

ディズニーファンからしてみればキャラクター商品としてしか見ていないですね。出来の良いディズニーゲームが売れるかと言えば、SFC/MD『ミッキーマニア』は日本ではそんなに売れてない気がしますし。ファンからしてみれば出来はどうだって良いのでしょう。ま、良いにこしたことはありませんが、悪くても買います。

あと、キャラクターものなので、定期的なリピートは期待できます(発売日即日購入を狙うマニアばかりではないため)

スクウェアファンに関して言えばデカイ宣伝を打ったところで60000本が限界なのでしょう。ただ、タイトルにFF〜とかつければそれだけで10万本単位のオーダーが入ったとは思います…。

アクションゲームのファンとなると難しいですね。『クラッシュバンディクー』(4以降はコナミが販売)くらいいけば凄いのではないでしょうか。余談ですがPSoneBOOKSの『クラッシュ』シリーズが他にくらべて高いのはコナミのおかげだとかそうじゃないとか…。

ということで、販売本数が気になる今日この頃です。

あ、雑誌には国内販売本数しか載らないか。この作品に関してはそれじゃあまり意味がないんだよなぁ…。

BGM[ZTTL-0003]

 

2002/04/01

『チョコレートナイト』購入。

ドルアーガ三部作で有名な鈴木直人氏の新刊ゲームブックですな。

良いゲームブックというのはそれだけでアイディアの密集なのですよ。そうでなければ単純な分岐点作業になるわけですし、それでは読者も離れます。

ドルアーガ三部作が他の追随を許さなかったというのもありますが、ゲーム関連のゲームブックはとにもかくにも粗製乱造で、ゲームキャラ使っときゃ売れるよ。みたいなノリが感じられる物すらありました。そのためか、ゲームの発売にあわせたメディアミックス戦略のようなゲーム関連のゲームブックにはあまり魅力を感じていなかったというのも事実です。

細々と自社作品のゲームブック作品を出版していたエニックスに関しても、フォーマットが決まってしまっているのか、アイテムチェックと分岐点作業のみというお粗末な内容なのはいただけませんね。プレイヤーとして参加している感じがしないし、ヘタすると出来の悪い小説を細切れにして読まされている感じすらします。(分岐点で正規ルートでない方の選択肢が、あからさまにテキトーに作られていたり正規ルートに復帰できずにゲームオーバーになっていたりするものは結構そう感じられます)

まあ、ゲームブックのブーム自体が2〜3年という短い期間だったこともあり、良い作家が育つ環境すら無かったのも事実ですが、解く楽しみのないゲームブックは存在する価値がありません(断言)。

もう国産の良作ゲームブックは読めない(出ない)のだろうな…と思ったのは10年近く前だった気がします。

しかし今、こうして良い新刊ゲームブックに触れられるというのはとても喜ばしいことでありますな。

私に子供がいたら迷わす与えているでしょう。

ボロボロになるまでゲームブックを遊ぶ。供給過多で、飽きるまで遊ぶ前に次の娯楽が見えている現状ではありえない光景なのかも知れませんが、それに相応する価値のある本だと思います。ただ、大人にはちょっと簡単なので一度終えてしまえばそのまま本棚なのでしょうけど…。

 

双葉社の青背表紙のゲームブックシリーズはほとんど集めたので、コミケまでに間に合えばリスト本が出せるかと思います。

BGM[TYCY-5613]