情報要塞管理日記


2002 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2001 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

2000 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月

1999 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 

 


MEMO

? [FFXII]

AC[ボーダーダウン]ようやく本領発揮ですか?

未定 PS2[斑鳩]

9/5予定 DC[斑鳩]

2002/07/15

1秒でファミコンのメモリの10倍量消費?

「好きな曲は320kbpsでリッピング。」

なんて言葉を耳にした今日この頃。

「はぁ、1秒に320kも必要ですか。がんばってください」

ってな気分になりました。いや、別に

「96kbpsと比べてもおまえには違いなんてわからねえよ」

という意味ではなく、

「MP3にしている時点で劣化してるんだよ」

などとどうでもいいことを言いたいわけでもありません。

私の場合、好きな曲がゲーム曲(ゲーム音)なため、bitレート云々はあまり重要ではなく、いかにノイズ無く聴けるかが重要だったりするからです。

 

では、例えをひとつ。

 

「バトルガレッガ」の全曲MDXファイル(X68kでよく使われていたMIDIのような記譜データサウンドファイル。)をWINマシンに入れたら容量568kでした。しかもそのうち464kがPDXファイル(いわゆる音色設定ファイル)です。

同じく「バトルガレッガ」のゲーメストビデオ付属CD(約32分収録)を320kbpsでMP3に変換したら約73Mです。

ファイルサイズは568k:73Mと、100倍以上の差がありますが、どちらも同じようにナイスなガレッガサウンドを聴かせてくれます・・・が、CDをリッピングしたほうからはノイズが聞えます。わざわざ一度アナログに落としたものをデジタルに戻して聴くより、デジタルのままノイズなしで聴いたほうが良いのは当たり前ですね。アナログを介したが故に無音状態が無くなって鳴りつづけているデフォルトノイズは気になりだしたら止まりません。

「72M分がノイズに聞えるヨ!」

・・・それは言い過ぎ。

ひっきりなしに音が鳴りつづけているような曲やノイズが当たり前なCDをリッピングしたのであればノイズに気がつくことも無いのでしょうが、ゲーム曲(特に昔の矩形波)のように音のあるなしが如実に現れるものは、できる限り澄んだ音で聴きたいものです。

再生機器までの肯定を考えたらアナログを介さないゲーム音ってのは一番澄んだ音なのかも!

さまざまなサウンドデータが実機以外でも直に(忠実に)再生できてくれればいうことはないのですが・・・。

 

ちなみに、再生ソフトにもよりますが、MDXファイル側でループ設定(もちろん記譜データなので、先頭から再演奏するだけではありません)にしてあるものはCDと違ってつなぎ目無く延々と聴きつづけられます(そのかわりに1曲毎に再生する必要があるので、プレイリストを作ってBGMとして流したいのでしたらWinamp+MDXプラグインあたりが汎用的なのでオススメです。)

 

本来bitレートが必要なジャンルの曲って、録音時に上下の周波数外を切ってしまっているCDというメディアの制限を考えるとどうなんだろうか。なんて疑問も残ります。

以前にも書きましたが、CD-DA再生のゲームなんて最近エロゲー以外に殆どないですね。頻繁にCDを読みに行く必要がなく、全てメモリに収まってしまうようなコンパクトなゲームなんてつくっても話題にならないし売れないからなあ・・・。コンシューマではXbox以外はメモリが貧弱だしねぇ。

 

 

件の「バトルガレッガ」MDXは昔(といっても専門学校時代)X680x0で聴いていた物で、知り合いのXVIコンパクトで3.5のFDに変えてもらってはいたものの、最近までしまいっぱなしにしていました。X680x0は5インチFDDが一般的ですが、後期モデルでは3.5インチFDDも存在しました。MACやDOS/Vマシンとのデータのやり取りが楽ですね。・・・通信のほうが遥かに楽なのですが、ウチのX68000EXPERTは既にお亡くなりになっていますので・・・。ちなみに、バトルガレッガの基板のスペックは音源(石)を含めてX680x0そのものと言えなくもないものです。それゆえ、現在DOS/V機上でソフトウェアエミュレーションで鳴らしている音よりX680x0で鳴らしていた頃のほうが実機に近かったのではないかと・・・。

 

BGM[GR_BSB.MDX]

2002/06/08

すんません。更新停滞してました。

カウンターそろそろ40000ですか。それはそれはおめでとうございます。

ではまた来月!(←最低)

BGM[UNRELEASE MUSICFILES]

2002/06/07

FZ戦記アクシス、グラナダ、スターオーシャン・・・。

やっぱり、似たような曲がねぇ・・・。イコールではないにしろ、ウルフチーム→トライエースなのはわかっているんですがね。扱っている内容が違うのに曲は同じようなものがあるというのは少々気になりますな。

作曲者が気になっていたので、以前K女史に「幻想魔伝最遊記」のサントラを借りたときに「あ〜、題材ぜんぜん違うのに曲が似て・・・。」との感想を抱いたのと一緒ですか。その時はお返しに「スターオーシャンEX」(アニメサントラ)を貸しましたがなにか?

いや、嫌いではないのですよ。毎回違う曲調を聴きたいというだけで・・・。

 

しかし、ウルフ時代にはアレな完成度のゲームが多かったですな。ひょっとして精鋭が残っ・・・以下自粛。

BGM[ZMCX-1193]

2002/06/06

「セキュリティーの関係上Windowsは信頼していない。DOSで組むよ。OSに無駄な処理が多すぎるし、重い。」

ってな話を聞いて「ああ、なるほどなあ。」と思った次第。しかし、出来合いのソフトで作業をしたほうが効率が良いというのも考慮せねばなりませんね。単純なイチ作業であれば変なものを介さないほうが早いのでしょうけど、Windowsが一般化している以上、汎用性も考えないとね。仕事内容にもよりますが、単一のアプリケーションで済む作業なんて殆どないですし・・・。

GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)のほうが作業スピードが速い事もあるってのはすぐに理解してもらえると思うのですな。多くのものからひとつを選ぶ場合とか、ポインティングデバイスの有難さが身に染みますね。縦座標横座標なんて、いちいち見てられませんし、入力もしていられないです。

ま、私の方はテキスト作業がメインなんで、検索エンジンさえ問題無ければ出来合いのデータベースソフトで充分ではありますが、限界が決まってしまっているので辛い時もありますな。例えば、レイアウトを設定してしまう都合上、エクセルのようにメインで照合したい部分を横に伸ばしたりできないのがうっとおしいところ。別レイアウトで我慢してますが、できるに越したことはないですね。ま、そのうちできるようになるでしょう。つうか、なれ。

 

私は元々プログラムなんて組まずにソフトウェア使っているだけなんですガね。

 

ま、どうでもいいことかもしれませんが、GUIにはしっかりと規格を定めていただかないと使用者が振り回されっぱなしですな。細かい部分でもOSやソフトウェアによってまちまちな点が見えると嫌になります。

・・・統一さえすればなんでもいいからさ(←なげやり)。

BGM[FSCA-10030]

2002/06/05

ムネンアトヲタノム

〜〜〜〜

〜〜〜〜

2002/06/01

PS2『空戦』のスタッフロールの後、なぜか無性にレイディアントシルバーガンがプレイしたくなるのは何故?

シルバーガンのRUINが好きだから?

うーむ。作曲者が一緒だからって・・・ねぇ。

BGM[PS2/空戦]